未分類

プラント工事に携わるにはどんな資格が必要なの?

建設業に携わったばかりの方の中には、プラントの工事現場を担当されている方も多いことでしょう。
通常の建築物とは異なるプラント工事に携わっていくうえで、どのような資格が必要・重宝されているのかご存じでしょうか?
今回はプラント工事に関する資格について、ご紹介しますね。

またプラント工事の流れも資格と関連がありますので、こちらも併せていかがでしょうか。

プラント工事とは何か?工事の流れについても詳しく紹介「プラント工事」という言葉を聞いたことはありますか? あまり聞き慣れない言葉なので、よく分からないという方もいらっしゃいますよね。 ...

プラント工事に関する必要な資格

1級・2級建築士

規模・金額の大きな建築工事において必要な国家資格で、2級より1級の方がより大きな建築物の設計・施工管理に携われます。
どちらも必要とされる学歴を満たしたり、そのうえで実務経験を積むことで取得条件を満たせられるものです。
また実務経験の年数は学歴・資格で異なり、大学で指定科目を修めると資格ごとに2~4年の実務経験で資格取得を狙えます。

1級・2級建築施工管理技士

一般的に建築業を行うには、1級・2級建築施工管理技士のような専任の技術者を配置する必要があります。

・営業所ごとに常駐すべき専任の技術者
・監理技術者(現場に配置)
上記の規定により、どちらかを満たすことが必須です。

1級は特定建設業、2級は一般建設業で求められる資格なので、プラント工事においても必要とされます。

電気主任技術者

大きな電力を取り扱う発電所・変電所・工場・ビルなどの受電・配電設備の保安監督として、必要な資格です。
電気設備の設置が必要なプラント工事において、電気主任技術者を選任することが法律で決まっています。
また電気気主任技術者は第一種~第三種で取り扱える電圧が異なりますので、簡単にご説明します。

・第一種電気主任技術者…事業用電気工作物全て
・第二種電気主任技術者…17万ボルト未満の事業用電気工作物
・第三種電気主任技術者…5万ボルト未満の事業用電気工作物

まとめ

プラント工事に関する必要な資格は「1級・2級建築士」「1級・2級建築施工管理技士」「電気主任技術者」などが挙げられます。
プラント工事で必要とされる資格は、階級によって携わることが出来る範囲が変わる場合があります。
また一部難易度の高い物から低いものまで幅広くありますので、キャリアアップを目指すのであれば段階を踏んで挑戦してはいかがでしょうか?